まえばしロボコン2025にて
朝晩の冷え込みが厳しさを増してまいりましたが、皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか。
今年の夏もとても気温が高く暑い毎日でしたが、すでにあの暑さが恋しく感じます。
さて、今回のブログでは、8月30日に開催された「まえばしロボコン」についてお話します。
今年のまえばしロボコンは25周年ということもあり、多くの方にご参加いただきました。
一般の部、中学生の部があり、計112チームが参加され大いに盛り上がりました。
どのチームのロボットも工夫を凝らしたもので、とても見応えのある試合となりました。
今年も当社社員が実行委員として参加しました。
(私たち広報担当もFEの企業紹介ブースを出展させていただきました。そこでは、中学生や保護者の方々、関連企業の方々に、当社がどんな会社なのか知っていただく機会となりました。)
今回、会社として協賛という形で携わらせていただきました。
参加者のゼッケンや垂れ幕等、会場のいたるところに「富士エンヂニアリング㈱」という文字が見え、胸が熱くなりました。
今年は「富士エンヂニアリング㈱賞」という今までになかった新しい賞を中学生の部で表彰させていただきました。
ロボコンを通じて、ロボットやモノづくりに興味を持っていただくことはもちろん、当社についても知っていただけたら嬉しく思います。
また、今回一般の部の参加者の中には、東京から参加されている方もいらっしゃいました。
まえばしロボコンが前橋だけにとどまらず、群馬、関東、そして日本全国を盛り上げるような、そんなイベントになったらいいなと思います。
実行委員として参加した当社社員も中学生時代には、まえばしロボコンに参加していました。
良い結果が出た方もそうでなかった方も、この経験を将来に活かしていってほしいです。
皆さんがいつか自分の好きなこと、興味のあることを仕事にできるよう応援しております。
まえばしロボコンでは、大会ごとにいろんな目的を持ったロボットが登場しています。
来年のロボコンもどんなロボットが登場するのか、とても楽しみですね。
中学生の部で富士エンヂニアリング㈱賞を受賞したお二人と。